屋久島町
永田(ながた)
 永田は屋久島の中では比較的雨の少ない所です。集落の中には永田川がゆったりと流れ、その周りに田園風景が広がり民家が並んでいます。永田川の奥には山々が重なる様に聳え、晴れている日には奥岳の永田岳を見ることもできます。

 一湊寄りのいなか浜はアカウミガメの上陸密度が日本一高い砂浜で、花崗岩が砕けた白い砂浜が1kmに渡って続き、5月から7月にかけてウミガメが産卵の為に上陸します。最盛期には一晩で20頭以上も上陸することがあります。それでも一頃に比べると少なくなりました。

 西部林道寄りの永田岬にある屋久島灯台は明治30年(西暦1897年)初點で、その後改築されましたが一部残されたレンガが明治時代を偲ばせます。


永田の田園風景と永田岳


いなか浜


屋久島灯台


屋久島だより(屋久島の素晴しい自然と私たち家族の紹介)
 
Earthly Company(屋久島エコツアーガイド)