屋久島町 |
志戸子 |
志 戸 子 ガ ジ ュ マ ル 園 |
![]() |
志戸子にはガジュマルやアコウの大木などが繁ってジャングルになっている志戸子ガジュマル園があります。元々集落の防風林として守られてきましたが、今でもその役目を果しながら観光地にもなっています。ガジュマルは屋久島を北限とするイチジクの仲間で、他の木の高所などに着生します。着生された木はガジュマルの気根(空気中に露出した根)に締め付けられ、またその枝葉に日光を遮られて枯れてしまいますが、その頃にはガジュマルは気根で自分自身を支え、更に枝の至る所から気根を出して四方八方に広がっていきます。アコウもガジュマルによく似た木ですが、気根は枝の付根からしか出ないのであまり広がりません。 宮之浦寄りの津守浦はダイビングスポットです。ここでは粘板岩が産出し、屋久島では硯石として使われてきました。 |