1999年1月号 安房前岳からの御来光 |
一 九 九 九 年 一 月 一 日 |
今年は暖かいお正月で山にもあまり雪が降っていません。今年の干支のウサギは屋久島にはいませんが、もう少し南の奄美大島、徳之島にはアマミノクロウサギが生息しています。この仲間は5300万年も前から生き続けてきた世界最古のウサギですが、開発などによる生息環境の悪化で激減しています。自然界の生物達が生きていけない環境では私達人間も生きていけません。自然は私達にとって次の世代に残すべきかけがえのない財産です。これからの時代は経済よりも心のゆとりを大切にしたいですね。 |
|
1999年2月号 自然観察路展望所より |
一 九 九 九 年 一 月 二 二 日 |
もう2月だというのに真赤な葉を付けているハゼノキが目立ちます。屋久島の冬はまるで秋のようです。しかしこんなに見事に紅葉している冬の屋久島を見るのは始めてです。これは一体何が原因なのでしょうか。ともかく自然の美しさに心が洗われます。 |
|
1999年3月号 自然観察路展望所より |
一 九 九 九 年 二 月 二 三 日 |
今年の山は例年より雪の降る回数が多いのですが、気温が高いせいかすぐに溶けてしまいます。そんな中、里ではツワブキの新芽も出始め、あちこちでツワブキの煮物をいただきました。うちでも作ろうと家の近辺を探し回っているのですが、みんな採るのが早くてなかなか見つかりません。これから色んな山の幸が味わえるので楽しみです。 |
|
1999年4月号 田植の済んだ舩行のたんぼ |
一 九 九 九 年 三 月 三 一 日 |
屋久島では3月中旬頃から田植が始まっています。水を張ったたんぼではアマガエルが賑やかに鳴き、カエルを狙ってアマサギがやってきます。稲は早生のササニシキが主で、7月下旬迄には殆ど刈入を済ませます。台風が来る前に収穫しないと米の品質が落ちるからです。屋久島は平地が少ないのでたんぼが狭く、収量も多く得られないので米は殆ど自家用です。私達も落ち着いたら、是非たんぼを造って米を自給したいと思っています。 |
|
1999年5月号 永田の田園風景と永田岳 |
一 九 九 九 年 四 月 三 〇 日 |
永田の風景は北陸によく似ています。山裾に田園が広がり、その脇に民家が並び、奥には山々が重なる様に聳えています。写真中央、一番奥の山が永田岳です。海岸は花崗岩が砕けた白い砂浜で、5月から7月にかけてウミガメが産卵の為に上陸します。今年は4月25日に初めのカメが上陸しました。最盛期には一晩で20頭以上も上陸することがあります。それでも一頃に比べると少なくなりました。 |
|
1999年6月号 |
一 九 九 九 年 五 月 二 九 日 |
今年もヤクシマシャクナゲの咲く季節となりました。上の写真は、6月6日の「しゃくなげ登山」に向けて、5月29日に清掃登山をした時のものです。黒味岳をバックに投石岳中腹から撮影しました。咲き始めの紅色から開ききった白色まで、初夏の山に美しい彩りを添えています。 |
|
1999年7月号 梅雨で増水した千尋滝 |
一 九 九 九 年 六 月 二 八 日 |
今年の梅雨は全国的に随分雨が降っているようです。各地で土砂崩れや洪水などの被害が出ているようですが、屋久島は豊かな森があること、急峻で川がすぐ海とつながっているなどの理由で大きな被害にはならずに済んでいます。またその険しさと雨のおかげで素晴しい滝が見られます。 |
|
1999年8月号 稲架の済んだ小瀬田の田圃 |
一 九 九 九 年 七 月 二 四 日 |
屋久島ではもう殆ど稲刈が終り、あちらこちらで稲架が見られます。台風が来る前に収穫しないと品質が落ちるので、この時期はみんな大忙しです。またこれから観光シーズンに入り、旅館、タクシー、ガイドなどの観光業も忙しくなります。 |
|
1999年9月号 雨上がりの荒川登山口 |
一 九 九 九 年 八 月 三 一 日 |
今年の屋久島は、梅雨の時期からほとんど雨が降っています。9月近くになってやっと太陽が顔をのぞかせるようになりました。そんな雨上がりのひととき、美しく彩られた虹にほっと心を和まされます。 |
|
1999年10月号 一湊海水浴場 |
一 九 九 九 年 九 月 二 六 日 |
秋の気配が漂い始め観光客もめっきり減り、海水浴場も閑散としています。今年は夏の間雨が多くて、あまり海水浴日和に恵まれませんでした。地元に人に聞くとこんな年は十数年ぶりだということです。各地で洪水や土砂崩れなどの被害も出ていますが、もはやこれは天災ではなく、地球温暖化などによる人災だと言えるのではないでしょうか。 |
|
1999年11月号 トローキの滝とモッチョム岳 |
一 九 九 九 年 一 〇 月 一 〇 日 |
トローキの滝の近くには、備長炭で有名なウバメガシの変種、ケウバメガシがたくさん生えていて、この時期には食べられるどんぐりがたくさん実ります。スダジイにも美味しいどんぐりが実ります。ブルーベリーのようで甘酸っぱいシャシャンボの実ももうすぐ熟します。最近は家の周りでスダジイの実(椎の実)をたくさん拾ってきて、煎っておやつにしています。 |
|
前の年へ 目録に戻る 次の年へ |